音楽のこと

音楽のこと

キーボード軽量化計画②キーボーディストのためのアプリ「Mainstage」接続&設定方法

MainStageのハードセッティングとソフトのセットアップ1. 必要なハードウェアMainStageをライブやスタジオで活用するには、以下の機材が必要です:MacbookPro(M2チップ以上、メモリ16GB以上)、OS12.3以上、80...
音楽のこと

キーボード軽量化計画①キーボーディストのためのアプリ「MainStage」の使い方

Mac専用アプリMainstage。音楽のライブでキーボードプレイヤーが抱える悩み「重たい」「思い通りの音作りができない」を解消してくれる救世主だと思っています。まずはそれのご紹介から。
心のメンテナンス

何のために音楽をやってるの?と聞かれた時の対処法

アマチュアのコピーバンドを続けていると時々「何のために音楽やってるの?」と言われることありませんか?その対処法をお伝えします。
音楽のこと

ライブで演奏して「カッコいい!」と言われたピアノトリオ曲

私は時々ピアノ、ドラム、ベースのピアノトリオで演奏していますが弾くと必ず「カッコいい!」と褒められるピアノ曲があります。そのほかにも今後弾いてみたいと思う曲もあるので、ピックアップします。ピアノトリオというとジャズというイメージがありますが...
音楽のこと

Abilityでイヤフォンジャックから音が出ない時の対処法

Abilityを立ち上げてASIO設定を確認すれば解決できるかもしれません
音楽のこと

【時短ピアノ】人前でかっこいいジャズのアドリブピアノが弾きたい人のためのアイディア

時間がないけど人前でジャズピアノが弾きたい人に向けたアイディアの紹介です。みんな楽しく人前で弾こう!
音楽のこと

手持ち楽譜の電子化にはiPad/iPhone用の楽譜アプリ「Piascore」が便利

PDF楽譜をひとつのアプリで管理できる便利ソフトがPiascore。iPad/iPhone用の電子楽譜ビューアなのですが、使ってみるととても便利でした。使用感のお話。
音楽のこと

藤井風さんのショルダーキーボード(キーター)メーカーはどこ?

藤井風さんが代々木体育館でのライブで「燃えよ」を演奏した際のキーボードを調べてみました!
音楽のこと

キーボーディスト 楽器軽量化のためのシステム

楽器のキーボードを持ち歩かないでリハスタ、ライブに行きたい!目指すは肩凝り首凝りからの卒業!MacBookProをソフトシンセにして、出来る限り現場のキーボードで賄う計画です。ということで、一つずつアイテムを買い揃えていきます。イメージはこ...
音楽のこと

大人のピアノ。ハノンって意味あるの?

繰り返しの練習曲集「ハノン」。ピアノといえばハノン。ハノンといえばピアノっていうほど王道だけど、意味あるの?について解説します。